タグ別アーカイブ: イナググヮンス

チョーデーカサバイ

文字通り、兄弟が重なることである。一つの位牌立てに兄弟が並んで祀られることを忌む四大タブーの一つとされている。 次・三男以下は、将来分家として一家を構え、何れ亡くなったときはその家の「タチクチ」(創立者)として祀られ、その長男によって継承されるべきだとするのが一般的である。何らかの理由で次・三男以下がタチクチとして祀られない場合(未婚のまま死亡するなど)は、生家の仏だんに祀られることになる。 その際にも「チョーデーカサバイ」をさけるために、祖先の位牌とは別に位牌を仕立てて祀る。 ただ、「チョーデ … 続きを読む

参考書籍:家庭でつくる 沖縄行事料理とふるまい料理 トートーメーQ&A スーコーとトートーメー 絵でみる 御願365日

カテゴリー: トートーメー | タグ: , , , |

イナググヮンスとは

イナググヮンスとは、文字通り解釈するならば「女性の元祖」であり「女性の位牌」ということだ。 女性が元祖になるケースとしては、ふつう思いつくケースとしては、未婚のまま亡くなった女性の位牌、あるいは離婚して実家にもどり亡くなった女性の位牌だろう。 沖縄の場合、トートーメーの継承問題とからんで、生家を娘が継承することや、女子が家(ヤー)を創設することを忌避する風習がある。 従って、生家に娘しかいない場合でも、娘を婚出(嫁がせること)させ、同じ門中内から男性を養子にとり、家を継承させることを原則としてい … 続きを読む

参考書籍:家庭でつくる 沖縄行事料理とふるまい料理 トートーメーQ&A スーコーとトートーメー 絵でみる 御願365日

カテゴリー: トートーメー | タグ: |

トートーメー問題の発生 その2

言うまでもないことだが、位牌祭祀がなければ、位牌にまつわる習俗もタブーも生まれようがない。 沖縄人がしばしば口にする「トートーメー問題は昔から」というのも、当然、位牌祭祀が受容されてから以降ということになり、それほど歴史の古い話ではない。民俗としては新しい部類に入るのだろう。 廃藩置県(1879年)の前の王府の役人(官人層)の間でも、財産を相続しトートーメーを継ぐのは特別の事情がない限り嫡男であったようだ。これだけを見ると現代の沖縄とそう大きく変わるものではない。 ところが、跡を継ぐ男子がいない … 続きを読む

参考書籍:

カテゴリー: ユタグトゥ(ユタ稼業) | タグ: , |

ルール その3

前回の「イナググヮンス」とともに、もっとも厳格に守るべきルールとされているのが「マシジ」によるトートーメーの継承である。 マシジとは父方の血筋をひく者をさし、母方の血筋は除かれる。 言うまでもないことだが、血筋をひかない者(血縁関係のない者)は、いかなる理由があってもトートーメーの継承者として認めないし、祖霊といっしょに祀ることは許されない。 こうしたルールを破ってトートーメーを継承することを「タチーマジクイ」(他系混ぜ込み)といってタブーとされているのである。 タチーマジクイのあるトートーメー … 続きを読む

参考書籍:家庭でつくる 沖縄行事料理とふるまい料理 トートーメーQ&A スーコーとトートーメー 絵でみる 御願365日

カテゴリー: トートーメー | タグ: , , , |

ルール その2

トートーメーの継承問題で、常に社会的な関心を喚起しているのが「女性を継承者として認めない」、いわゆる「イナググヮンス」(女元祖)のルールである。 女性(娘)は将来、生家を出て嫁にいき、夫とともに嫁ぎ先の先祖としてまつられなければいけない、とする考え方が根底にある。したがって、娘(女性)ははじめからトートーメーの継承者としての資格は剥奪され、生家の祖霊としてまつられる権利を奪われているわけだ。 「トートーメーに財産はつきもの」とする慣習が根強く生きている沖縄では、時として新民法で保証された財産の分 … 続きを読む

参考書籍:家庭でつくる 沖縄行事料理とふるまい料理 トートーメーQ&A スーコーとトートーメー 絵でみる 御願365日

カテゴリー: トートーメー | タグ: , |