タグ別アーカイブ: ミジムイ

戦後の結婚式事情

今まで見てきたように、戦前の婚礼儀礼は盃事、ミジムイ、ユレーウブンなどといった夫婦固めの儀礼もすべて、男性方の家の二番座でおこなわれていた。 戦後になってこのような家庭での結婚式は急速に減少し、婚礼の挙式方法も神前・仏前結婚がふつうにおこなわれるようになった。そうなると古式にかわってヤマト式の三三九度となるのは自然の流れというものであろう。 戦争をはさんで婚礼の挙式方法も大きく様変わりしたが、披露宴もすっかり変わってしまった。 戦前からニービチスージに近親者を招くという風習はあったが、今日見られ … 続きを読む

参考書籍:家庭でつくる 沖縄行事料理とふるまい料理 沖縄祝い事便利帳

カテゴリー: 人生儀礼 | タグ: , |

ニービチスージ その1

ニービチスージ(祝宴)に入る前に、2つの重要な儀礼が行われる。一つが「ミジムイ」(水盛)で、もう一つが「ユレーウブン」である。 男性家へ到着した花嫁一行は縁側より二番座(仏間)へ招き入れられる。 花嫁は座敷の上座(仏だんにむかって右側)にすわり、対面に花婿がすわる。 二人の前には、ごちそうを盛り、水の入った椀の置かれた膳が用意される。仲立ちの女性が椀の水に右手の中指をひたし、まず花婿の額に3回つけ、それから花嫁の額に同じように3回つける。 水によって二人は浄められることになるというわけだ。これが … 続きを読む

参考書籍:家庭でつくる 沖縄行事料理とふるまい料理 沖縄祝い事便利帳

カテゴリー: 人生儀礼 | タグ: , |

ムクイリ

当日の適当な時間(縁起上満潮時とする地域が多い)にムーク(婿)一行が嫁家へ行く。嫁家に着くとムークジョーイ(付添人)の介添えで酒を盃につぎそれを花嫁の両親に献杯して挨拶をかわす。 その後、火の神に報告(当家の婿となったことを)し、その守護を祈願する。同じように祖霊にも祈願する。 接待をうけて帰着するときに、持参してきたビンシーの酒と水を空にし、当家(嫁家)の酒と水を新しく入れて持ち帰る。持ち帰った水は、その後の「ミジムイ」の儀式に使用する。 それがすむと、嫁迎え(ユミンケー)の儀式が待っている。 … 続きを読む

参考書籍:家庭でつくる 沖縄行事料理とふるまい料理 沖縄祝い事便利帳

カテゴリー: 人生儀礼 | タグ: , |