タグ別アーカイブ: フタバ
ユタになるための修行 その4
何らかの理由で供養されないまま放置された祖先の霊のことを「ウシクミグヮンス」という。 この場合、放置されたままの祖先の霊の眠る場所をさがし当て、遺骨を掘りおこして供養しなければならない。掘りおこした遺骨をきちんと供養し納骨した後、祖先の霊として祀ることになる。 また、祖先の霊が放置されていた場所(土地)は、死霊によってけがされている(フタバという)と考えられており、そこにもウグヮンを入れなければならない。 ただ、フタバの場所をさがし当てることは並大抵のことではない。10年がかりでさがし当てたとい … 続きを読む
参考書籍:琉球風水 福を招く家づくり墓づくり
26 シジタダシの実践 その3 フタバウシクミ
フタバウシクミとは、何らかの理由で供養し、祀られることなく放置されたままの祖先の霊のことをいう。 祀ることなく放置された祖先の霊の眠る場所をさがす作業から始めなければならない。今次大戦でこうした事例は想像以上に多いとされている。 供養もされず、祀られることもなく死者の霊が放置されていた場所(土地)は死霊によってヨゴされている(フタバという)と考えられており、そこに御願を入れて場所の浄化から始めなければならないとされている。 ところが、そのフタバの位置をさがし当てることは並大抵のことではない。 当 … 続きを読む
参考書籍: