チィタチ・ジュウグニチの御願

旧暦の1日と15日(チィタチ・ジュウグニチ)は定期のヒヌカンへの御願日とされている。
ヒヌカンのまつられている家庭の主婦は、チィタチ・ジュウグニチになると、ウチャトゥ(お茶湯)をたてて、ウブクをおそなえし、「家族の健康と家庭の円満」を願って、ウートートゥする。
特別気がかりなことがない場合は、家族の健康・家庭円満を願い、祖霊の加護に感謝をささげることになるのだが、受験シーズン到来の時期となれば合格を祈願し、家族に妊婦がいれば安産を祈願することになる。

トートーメーに供えるもの
 ウチャトゥ・ウブク(二つ)・酒・線香タヒラ(12本)

ヒヌカンにそなえるもの
 水・酒・塩・ウブク(三つ)・線香タヒラと二分の一(12本・3本)
 ※線香の数は地域・家庭によってちがう。ウブクを供えない家もある。

旧暦のチィタチは「新月」で、15日は「満月」になる。それだから、1日・15日の御願は新月と満月に対する祈りでもある。したがって、必ず旧暦でなければならない。
ふだんからトートーメーやヒヌカンにそなえるものは地域によってもちがいが見られる。
トートーメーには酒・ウチャトゥをそなえ花を活ける。
ヒヌカンには塩・水をそなえ、葉もの(クロトンやチャーギ)などを活ける。
(トートーメーに水や塩はそなえないのがふつうである)

参考書籍:家庭でつくる 沖縄行事料理とふるまい料理 絵でみる 御願365日

カテゴリー: ヒヌカン | タグ: , , |

スポンサーリンク