タグ別アーカイブ: ウワイスーコー
サンジュウサンニンチ
ウワイスーコーともよばれるように、これが最後のスーコーということになる。 亡くなった者の霊がきよめられて、ウヤグヮンス(祖霊)の仲間入りを果たし、カミとなって、残されたクヮッウマガ(子孫)の守護霊となると信じられている。 朝一番にトートーメーにウチャトゥをあげてウートートゥした後、家族で墓参りをすることに変わりはない。 ●お墓参りに用意するもの ニジュウグニンチと同じだが、たきあげるウチカビは33枚とする地域が多い。 ●仏前にそなえるもの ニジュウグニンチと同じ。 【注】ウティンジカビ ・仏の絵 … 続きを読む
参考書籍:家庭でつくる 沖縄行事料理とふるまい料理 トートーメーQ&A スーコーとトートーメー
サンニンチ、シチニンチ、ジュウサンニンチ
亡くなってから満3年目を「サンニンチ」、満6年目を「シチニンチ」、満12年目を「ジュウサンニンチ」と称して、法要を営む。 イヌイ(1年忌)からジュウサンインチ(13年忌)までを「ワカスーコー」とよんでいる。 仏ダンにウチャトウをあげた後、家族で墓参りをし、迎えの案内をかけるのは「イヌイ」と同じである。また仏前にそなえるお膳料理や焼香客に出す接待料理もイヌイと同じでよい。 ワカスーコーまでは、亡くなった人の追善(死者の冥福を祈ってく陽を積むこと)という意味が強調されるが、次回紹介する「ウフスーコー … 続きを読む
しきたりで見る沖縄のスーコー事情
悲しいことに「スーコー」ということばも、若い人たちにとっては聞きなれない「昔ことば」の一つになったようだ。 葬式から始まって、週忌(ナンカスーコー)、年忌(ニンチスーコー)までの一連の仏事をひっくるめて「スーコー」という。 仏事という仏教の形式をとり入れながらも、供養のし方から供えものまで、沖縄独特のしきたりが色こく残っている。それだから、すべて坊さんまかせにはできないのである。 あわてず、さわがず、あの世へ旅立つ人を送るために心構えをきちんとしておかなければいけない。 亡くなった人が「ウワイス … 続きを読む