トートーメー

ユタグトゥ(ユタ稼業)

ユタとのかかわり

沖縄のユタ稼業について。よく指摘されるトートーメー問題というのは、とどのつまりは「イーフェーの継承と財産相続」にかかわってくるようです。
ユタグトゥ(ユタ稼業)

トートーメー継承のルールとタブー その2

沖縄のユタ稼業について。もっとも理想的なトートーメーの継承を実現するために定められたのが「四つのルール」です。そのルールを破ることは、理想とされるトートーメー継承から逸脱することであり、そのためにタブーとして禁じられているわけです。
トートーメー

子どものいない場合のトートーメーの継承

沖縄の祖先崇拝である、トートーメー信仰について。結婚はしたけれども子どもができない場合、当然のことながらトートーメーの継承者がいないということになります。このままの状態では家は断絶し、トートーメーは祀る人がいないままヒジュルイフーフェー(冷たい位牌)となってしまいます。これは沖縄では最も忌み嫌われていることです。
屋敷の御願

拝み方

沖縄の屋敷にまつわる御願について。ヒヌカン、トートーメー、ユシン、ジョウ、ナカジンについて拝み方を解説します。
トートーメー

四つのルール

沖縄の祖先崇拝である、トートーメー信仰について。サワリ(障り)のない「トートーメー(位牌)の継承」を実現するために考え出されたのが「四つのルール」。その一つである「嫡男(ちゃくなん)による継承」について述べます。
トートーメー

トートーメー(位牌)を知ろう

沖縄の祖先崇拝である、トートーメー信仰について。日本社会は家(名)の継承、沖縄社会はトートーメー(位牌)の継承がお家の一大事です。沖縄ではトートーメーを通して、祖先の霊をなぐさめ、その加護を願うのは主婦のたいせつな役目なのです。