トートーメー(位牌)を知ろう

日本社会は家(名)の継承、沖縄社会はトートーメー(位牌)の継承がお家の一大事。
トートーメーを通して、祖先の霊をなぐさめ、その加護を願うのは主婦のたいせつな役目である。

うれしいとき、悲しいとき、祝い事があったとき、困ったとき、とにもかくにも主婦たちはトートーメーの前で手をすり合わせて一心に祈る。
沖縄のほとんどの人が「信仰は?」ときかれて、一瞬とまどったのち「祖先崇拝」、いわゆる「トートーメー信仰」と答えるゆえんでもある。
正当な「シービチ」(継承者)に恵まれた家庭は安泰だが、そうでない家庭は不安につつまれる。シービチさがしの騒動にまきこまれるからだ。

シービチの正当性を担保するために、四つの厳しいルールが定められている。ルールを破ってシービチを決めることは許されない。ルール破りは「サワリ」(障り)をおこす原因となると信じられているからだ。

お家騒動にもなりかねない「シービチさがし」の実例をまじえながら、「トートーメー信仰」とは何なのかを問いかけていく。

参考書籍:家庭でつくる 沖縄行事料理とふるまい料理 トートーメーQ&A スーコーとトートーメー 絵でみる 御願365日

カテゴリー: トートーメー | タグ: , , , , |

スポンサーリンク