27 シジタダシの実践 その4 ウグヮンブトゥチ

通常、「ウグヮンブトゥチ」(御願解き)という場合は、旧暦の12月24日におこなわれる、過去1年間に願いごとをしたカミや祖霊などに感謝し、その願を解くための年中行事の一つをさす。 ここでいう「ウグヮンブトゥチ」は、サーダカンマリの者が、祖先が御願したところに、祖先にかわってお礼の御願を入れることをさす。 祖先とかかわりのあった聖地や拝所などが御願を入れる対象となる。 いわばシジタダシの実践の総仕上げの意味も含まれていることになる。 〔次回 8月1日|28 タキウクシ(ウグヮンマーイ)〕

スポンサーリンク